こんにちは。
まだ関東地方は梅雨明けしていないのですが、連日の暑さに早くもダウン気味です。
でも今日は湿度がそれほど高くはないのか?
中でおとなしくしていれば、普通にやり過ごせそうな感じ。
隙間から入ってくる風も若干涼しい感じがしますね。
さてさて、今 うちの家は じゃがいも と えだまめが 大量にあります。
毎日が、じゃがいも えだまめ メインの食卓となっております・・・
というのも親が市が管理している農園の一画を借りていてそこで野菜を植えては収穫しているからなんですが
なんていうか・・・・・
出来るときって、一気にダァーっと出来るものだから、家の中が“それだらけ”になるんですね。
本当は、じゃがいもも少し前にとってきたものなのですが、いまだ大量にある(笑)
いくらじゃがいもが好きとはいっても「どうするんだ、このいも達・・・」って感じです。
だけど、まだ幸いなのはじゃがいもは調理の幅があるので今日は炒める、とか 今日は肉じゃがで!とか
上手くローテーションでせっせとじゃがいもを食せていけます。
・・・いつかのオクラよりはまだ余裕が持てます・・・
オクラ食べられますか?
オクラちゃんはとても体に良い野菜なんですよね。
コレステロールが吸収されるのを防いでくれたり疲労回復効果があったり他にもたくさんあるのに
オクラちゃんの食べ方のレパートリーがうちの家にはなくて(そのままたべる以外に)
でも、日に日にどんどん食べごろになって、1日2日とり忘れた日には凄く成長して
そうなるとちょっとまわりが硬くなってしまって美味しくなくなってしまうんですね。
おまけに飼っているにゃんこには

猫パンチをされ 少し寂しげなオクラちゃん。
でも切り口は星形でかわいいオクラちゃん☆

今度オクラちゃんがうちにやってくることがあったら前よりはもっといろんな調理法を知って
おいしくいただきたいと思います。
あっそうそう、昨日TVで なすの揚げびたし やっていましたけれど
なすも夏から秋にかけて美味しい時期になってきますね~
私は基本的に油で焼いたなすをお醤油とすりおろした生姜で食べるこの食べ方が1番好きですが
暑い日には魚を焼くグリルのところになす達を並べて入れて
焼けたら皮をむいてそのまま冷やし、それをお醤油とすりおろした生姜で食べるのも美味しいですね
ちなみになすは水分と糖質が主だそうで栄養的にはそれほどなかんじだそうですが
あの皮の紫色の部分に抗酸化作用がいっぱい含まれているナスニンがあるそうです。
(赤ワインとかにもいっぱいあるアントシアニンと同類のよう)
夏はどうしても食欲が落ちてしまいがちですが旬のものを美味しく食べて
少しでも元気に過ごせたらいいのかなと思います。
では今日はこの辺で。
スポンサーサイト
おくらも好きです!
きざんで、鰹節と醤油でいただいてます(笑)
茄子はなんとなくスーパーとかで出来てる煮浸し買ったりしてます。
歳とるとそーいったのおいしくなってくるから不思議なもんですね~~~(^^)