Author:sho(♀猫:3歳)
FC2ブログへようこそ!
こんにちは。
日、1日1日とだんだん暖房も使わなくなってくる日が増えてきました。
そのせいか虫も徐々に活動が活発化してきていて
この間少しでも陽にあてたくて植木鉢を外に出したら、その葉や茎や鉢の淵にアブラムシがっ!!
直ちに追い払いました
ほんの2~3時間の間の出来事です。
そんなアブラムシと戦っている最中に にゃんこまで「なになに!?」と言わんばかりにやってきて
隙あらば外へ脱走してやれ的な感じで様子を伺いにうろうろと。
本当は車の音がするとびっくりするくせに~ それでも外には興味津々なんですね。
虫と猫と同時に気にかけながら、結構 大変な時間でした・・・。
さてさて。
今更ながらですが。
なんでも 欲しいなぁ~とおもいたてばネットなどでも購入することが簡単な時代ですね。
最寄りの店や大きなショッピングモールに例え品がなくてもネットでなら簡単に買える。
私も例外にもれずネットショッピングはやっている派の部類に入りますが
1回やりだすとその便利さに店頭へ買いに行くのが一気に面倒くさくなってしまいますよね
ここ数年の私は、洋服とか靴・カバンというようなものよりも
お客様との会話の中で「あれはエイジングに良いらしい!」とか
「あのサプリメントはお肌に良いらしい!」とか
そういうちょっと できる限り老いに抵抗しよう!! みたいな情報交換をもとに
ネットショッピングを使う場合が多くなってきました(笑)
いや、もうね、わかってはいるんです・・・
気休めかなぁ~とか・・・(笑)
でも、それでも抵抗してやろーという元気があるうちは
いろいろ試してみるのも良いのかなぁ~なんてね。
そんな調子で先日。
粉末状になっているオリゴ糖を購入しました☆
オリゴ糖って名前はもちろん知っていましたけれど それがどんなものなのか詳しく知ることもなく
今までは「まぁ、砂糖に比べてカロリーが低いんだっけ??」ぐらいの認識しかありませんでした。
ただお客様のお話によると 体に吸収されにくい糖であることだったり
腸内環境が良くなることだったり、よってお肌の調子も良くなるだったり
へぇ~ とか なるほどね~ とか言いながら
頭の中では「これは買いだな♪」と思いつつ聞いていました。
腸内環境を良好にするのは何だ?とまず思い浮かべるのは、例えばヨーグルトとかですが
それだけよりもオリゴを一緒に取ることで
その中のビフィズス菌の“エサ”になって善玉菌がたくさん増えさらに効果が出るとのことでした。
まだオリゴをとりはじめて3日しかたっていませんが
腸内環境がまずはこれまでよりも良くなってくれることを期待して
思う効果が出てくるように
くれぐれもすぐに飽きてしまわないように!
根気よく続けていこうと思います。
ただちょっとね。
ビフィズス菌の“エサ”って・・・。
まるでお腹にペットか何かを飼っているかのよう(笑)
「はぁ~い、ご飯だよぉ~ おいで~」みたいな??
オリゴめがけてビフィズス菌たちが腸に大集合 みたいなね。
すると今までオリゴを取っていなかった私は、自分のビフィズス菌たちにご飯あげてなかったのかぁ・・・
ごめんよ、私のビフィズス菌たち
今後はそんなことがないように しっかりご飯あげますので
たくさん食べてください・・・
なんだ これ・・・(笑)
ではまた。
こんにちは。
今日から新生活が始まる人も多いかと思いますが。
うちのお店はこれといった変化もなく!
通常営業です☆
昨日まで、フィギュアの世界選手権があり今シーズン最終のスケーティングを見ていました。
厳密には今月下旬に国別対抗戦がありますが誰が出るのかはまだ未定のようで
そこに出なければ昨日で最後です。
それにしてもゆづさんは・・・ 本当に。
底力が出たときって見てる方も震えますよ・・・
そして、次に心が 沸騰したお湯のように湧きだち始めます!!
そしてそれが めいいっぱいの湧き立ちになると 人は叫びます (笑)
先日の代表戦のvsタイの先制点もしかり
前半8分くらいでしたね、私は「よぉ――し!見たかぁぁぁ―――!!」って、叫んだ (笑)
本当に良かったぁ、どちらともね。
この結果は当然 来年に繋がる大きな道筋ですよ。
見る方は願ったり祈ったり応援することしかできないけれど
気持ち的には“共に”の意識で!!
今後もいようと思います。
さてさて。
昨年、3度目の正直と言おうか
性懲りもなく花屋さんで買ってきた 何とかラベンダーがめでたく冬を無事にこえ
今のところ元気でいることに嬉しく思う今日この頃です
これまで、フレンチラベンダーやらイングリッシュラベンダーやらを買ってはくるものの
今一つ管理が悪くてどうしても枯らしてばかりでした。
で、そのたんびに やっぱりここでは気候的に難しいのかなぁ~なんて思いつつ
でもなんかあきらめきれなくて あのきれいな紫色のお花と香りが・・・。
花屋さんの中をぐるぐる回って春先にラベンダーが店頭に並ぶのを見ると凄く悩んで
「じゃぁ、今回買ってダメだったらラベンダーに対して私の管理とセンスがないから諦めよう」
そう思いながら、いまあるやつを手にとりました。
ポットにさしてある小さな説明文を見ると
“夏の多湿した気候にも強い改良したラベンダー”と書いてあって
これならまだいけるかなぁ?? 微かな希望を胸に!買ったんですよね。
で、なんとか寒い冬を越したんですが、
その間に剪定しないでいたら上の方が葉っぱでモリモリな感じで
バランスがとっても悪い
なので、ちょっとどうかなって感じだったけれど
先月の暖かかった数日に上の方を挿し木目的で9本ぐらい剪定しました。
剪定したのはどれも元気そうなものだけれど、
最悪 みんな枯れちゃうかもしれないという思いも捨てきれず
まぁそうなったらそれはしょうがないなぁとそこは気持ちを切り替えよぉ・・・と。
結果、5本 何とか根っこが出てきて今、すくすく成長しています
花はもちろんまだですが、
葉をちょっと触ったりすると一人前にラベンダーの香りをちゃんと出します
まだ小さいから場所も取らず、とりあえずこのまま様子を見ていこうかな、というところです♪
ふと
ラベンダーの効能で花粉症が軽減されたら素敵 と思ったけれど
案の定そんな効能はラベンダーにはありませんでした・・・
残念!!!!!
ではまた。